幸せとは言えない貧乏フリーターが、どういうわけか幸せになれる絶対法則を君に伝授する!
どうも~!
いつも何かに追いかけられてるような気がする、貧乏フリーターのたくやです♪
もしかして、自意識過剰なだけ?
それとも、見えてはいけないものを感じる能力が急に目覚めたとか?!(笑
さて、突然ですが、皆さんは幸せでしょうか?
↓↓ポチっと応援をお願いします♪
幸せですか?
と聞かれて、「もちろん!」と思える方は、きっとこれからもいい人生を送られることでしょう♪
なぜなら、幸せかどうかなんて、自分の中での考え方次第ですからね。
幸せを感じる能力が高いということじゃないでしょうか。
ちなみにこの貧乏フリーターの自分は・・。
それほど幸せとは言えない気がします。
やっぱり貧乏で将来性のない中年フリーターだから?
それとも、幸せを感じる能力が低いだけ?
先日の記事で、リーダーっぽくないけど、誰もが認める絶対的なリーダーのK君の話を書きました。40daikoukaishinai.hatenablog.com
このK君は、夜勤の工場の先輩にあたる人で、自分よりも3つか4つぐらい年上の人です。
彼には仕事面だけではなく、「生き方」 の面でも見習うことは多いですね。
先ほど書いた、幸せかどうかを聞くと、おそらく彼は幸せだと答える。
そんな人なんですよ。
幸せを感じる能力が高そうなのが見てわかるほどに、毎日楽しそうで、人からも好かれ、本当にいい人生を送れてるなって感じがするんです。
確かに、彼は本当に人望があり、いつもいろんな人に愛され、上司の社員さんからは信頼され、困ったときもみんなが助けてくれる。
同じ従業員さんで、お土産を買ってくるような人もいるのですが、彼にだけ別のお土産をこっそり渡しているのも見たことがあります。
とにかく、いろんな人に良いことをしてしてもらえて、社員さんからも優遇されていて、みんなに大事に守ってもらえる。
そんな印象しかないような、簡単に言うと「得な人」なんですよ。
なぜそんなにVIPな扱いをされるほど人望が厚いのか?
もう、自分の中では答えはわかっているんです。
K君は、とにかく自分から先に相手の喜ぶことをするんです。
目上目下関係なく、挨拶は必ずK君からします。
孤立している人には、仲間に入るように誘います。
管理者さんに言われる前に、言われそうなことを先にきっちりやっておくんです!
お菓子好きな自分には、よくチョコレートをくれるんです♪(笑
なんか、すごい!の一言しか出ないですよね・・。
幸せの秘訣は「GIVE AND GIVE」?
「ギブアンドテイク」という言葉がありますよね?
でも、これって、暗黙の了解というか、ある意味、相手からの見返りを期待した契約みたいなものですよね?
だって、「これをしてあげるから、あなたもこれをしてね」
ということなんですから。
一方、K君の場合、「ギブアンドギブ」なんじゃないかと言えるぐらい、これでもか!と、先に与えてくるんです。
一見、ちょっと損な役回りな気がするぐらいに。
損得は考えずに、彼は周りのみんなに「与える」んですよ。
ひたすら与えることしかしない・・。
もちろん、お返しを期待するようなことはなく。
お人よしという言葉は、彼のためにあるかのような気もします。
幸せになるぜったい法則は「与えること!」これが結論だ!
K君の行動から導き出した絶対法則!
これが、その答えです。
見返り求めての行動ではないところがポイントですね。
〇〇をしてあげたら、みんなが〇〇をしてくれた。
かばってあげたら、みんなから守ってもらえた。
笑顔で〇〇したら、みんなに笑顔で〇〇してもらえた。
見返りを求める下心ではなく、結果的にそうなったというところが、ギブアンドテイクとは違うところです。
結局ね、幸せを与えたら与えただけ、結果的には、それ以上の幸せになって返ってきてるんですよ。
よーし、自分も実践するぞ!!
どんどん与えますからね~!!
一人の人に幸せをあげれば、その人からだけではなく、それを見ていた人からも幸せがもらえる。
一人の人に幸せをあげれば、その人からだけではなく、その人に聞いた人からも幸せがもらえる。
一人の人に幸せをあげれば、その人からだけではなく、その人に恩義を感じている人からも幸せがもらえる。
一人の人に幸せをあげれば・・。
こんな感じで、自分が与えた幸せが、周りの人も幸せにして、結果的には倍々になって自分にも幸せが返ってくる。
これが幸せになれる絶対法則!
間違いない!!(長井秀和風に)
・・古っ!!
一人がスベれば・・。
あっ、今のはみんなに悪影響を与えてる?(笑